73. メニュー項目の位置を変化させない
Don’t Change The Position Of Menu Items
アクションやナビゲーションの項目が並ぶメニューでは、項目同士の位置関係が状況によって変化しないようにする。ユーザーはメニューの中で目当ての項目を空間的に記憶するので、位置関係が変わってしまうと学習できない。

関連ページ
-
ガイドライン 一貫性
-
ガイドライン グラフィックのトーン&マナーを揃える
-
ガイドライン ナビゲーション項目は名詞にする
-
ガイドライン データをバインドする
-
ガイドライン 整合性を損なうような操作をユーザーに求めない
-
ガイドライン ウェイファインディング
-
ガイドライン エスケープハッチ
-
ガイドライン 直観的より慣用的に
-
ガイドライン 肯定/否定ボタンの順序はプラットフォームのルールに従う
-
ガイドライン ハイライト表現は構成要素をひとつだけ変化させる
-
ガイドライン 錯視を考慮する
-
ガイドライン 左が戻るで右が進む
-
ガイドライン モバイルでは包括的より階層的に
-
ガイドライン ユーザーを教育するのではなくユーザーが学習できるようにする