26. 名詞→動詞 の操作順序
Noun-Verb Paradigm
ユーザーがまず対象物(名詞)を選び、それからアクション(動詞)を選ぶようにする。これが GUI の基本的な操作順序。アクションを先に選ばせると「対象物の選択待ちモード」が発生して操作の自由度が下がってしまう。
オブジェクト指向プログラミングの実装観点では、ユーザーが選択したオブジェクトに対してアクションがメッセージとして送られるという意味で Object-Verb Syntax(目的語→動詞 構文)とも呼ばれる。
